引越手続はどうしたら良いの?


 引越しが決まったら早めに手続きを
 
◆賃貸住宅の退去連絡
 賃貸住宅にお住いの場合、賃貸契約の中で退去申告の期限や方法が決められています。多くの場合は退去の1カ月前が申告期限ですが、2カ月前通告等の場合もあるので契約書をチェック。申告期限を過ぎてから連絡した場合、退去後の家賃の支払いが生じることもあるので注意が必要です。

◆子どもの転校手続き
 引越しが決まったらすぐに、学校へ連絡し転校手続きをしましょう。
       杉並区転校手続き

◆固定電話の契約変更(NTT各社)
 固定電話を新居で使えるようにするには、工事が必要になります。シーズン中は混み合うので、早めに連絡しましょう。
       電話の引越し手続き

◆インターネットの契約手続き
 現在使っているプロバイダを、新居で引き続き利用する場合でも、別のプロバイダと新規契約する場合でも、開通までに1カ月以上かかるケースもあります。プロバイダのホームページを確認し、相談してみましょう。

◆引越し業者に連絡し予約
 引越し日時が決まったら早めに業者へ連絡し予約をしましょう。
   当社に、引越センター各社のパンフレットを取り揃えております。特別優待割引券付もありますので、ご覧ください。
  引越のサカイ  天草引越 センター  アーク引越センター   キューピー引越センター カルガモ引越センター  ダック引越センター
 

引越しの1~2週間前にすること


◆市区町村の役所での手続き
 現住居を管轄する市区町村の役場での手続きは、各世帯の状況により、必要な内容が異なります。また、市区町村により、多少内容が異なる場合もあるので、訪問前に一度問い合わせをし、必要な手続きや書類を確認してから出かけましょう。
       杉並区から転出される方へ手続き

◆郵便物の転送届け
 ホームページや窓口設置の専用のハガキで申し込めば、現住居に送られてきた郵便物を、希望日から1年間、新居に転送してくれます。申請してから登録反映まで1週間程度かかることがあるので、早めに申請を済ませましょう。
       郵便局郵便転送手続  

◆電気・ガス・水道の手続き
 電気・ガス・水道に関しては、現住居での停止手続きと新居での開始手続きの両方が必要になります。ホームページから申請できるので、遅くとも引越し1週間前までに。ガスの閉栓・開栓時には立ち会いが必要な場合もあります。
       東京電力手続き  東京ガス手続き  東京水道局手続き

◆NHK・衛星放送・ケーブルテレビの契約変更
 NHKやスカパーなどの衛星放送の契約変更は、ホームページから手続きが可能です。ケーブルテレビの場合は、現住居での設備撤去や、新居への設備工事の作業が発生する可能性があるので早めに連絡しましょう。

◆各種配達サービスの手続き
 新聞や牛乳など、定期的な配達サービスを利用している場合も、契約変更の手続きが必要になります。

引越しの前日までにやっておくこと


◆住所変更手続きが必要なものを確認
 銀行などの金融機関や、保険会社、クレジットカード会社、携帯電話会社など、まずは住所変更が必要なものを確認しましょう。数が多くなるので、家族ごとに利用しているサービスを確認し、漏れがないように注意が必要です。

引越し後も手続きを忘れずに


◆市区町村の役所での手続き
 新居を管轄する市区町村の役所で手続き。必要な手続きは、各世帯の状況により異なるので、事前に確認し、準備しておきましょう。手当や福祉サービスなどに直結するものも多いので、手続きは早めに。
      杉並区から転入される方へ手続き

◆学校転入手続き
 役所の手続きで「転入学通知書」をもらったら、前住所の役所で発行された、「在学証明書」と「教科用図書給与証明書」を、転入先の学校に提出しましょう。
      杉並区転校手続 

◆運転免許の住所変更
 運転免許証の住所変更は、管轄の警察署にて行います。手続きには、運転免許証と印鑑、新住所を確認できるもの(住民票など)、都道府県を越えての引越しの場合は、写真1点が必要。身分証明として使う機会も多いので、早めに住所変更しておきましょう。

◆車庫証明申請と証明書入手
 免許の住所変更と合わせ、車庫証明を申請しておくと、手間が1回分省けます。ただし、申請には、車庫の配置図などの申請書類などが必要になるので、準備してから出かけましょう。証明書は、申請後数日で発行されます。

◆自動車・自動二輪車の登録変更
 自動車の登録変更は、引越し後15日以内に、管轄の陸運局で行います。車検証、住民票、車庫証明、印鑑を準備の上、手数料を添えて申し込みます。管轄の陸運局が変わった場合は、ナンバープレートも変更になるので、車で出掛けて取り替えてもらいましょう。

◆引越しのお知らせハガキを投函する
 新生活が落ち着いて、友達に遊びに来てもらっても大丈夫な状態になったら、引越しのお知らせハガキを投函しましょう。


キーワード検索(賃貸)

借りる

賃貸物件検索

沿線から探す
エリアから探す
  • 画像リンク
  • 画像リンク
  • 画像リンク
  • 画像リンク
  • 画像リンク
  • 画像リンク
  • 画像リンク
  • 画像リンク

店舗情報